このページではJavaScriptを使用しています。

たきかわ観光協会

TEL:0125-23-0030/FAX:0125-23-0918 お問い合わせフォーム

たきかわ観光ブログ

  • Page 1 of 2
  • 1
  • 2
  • >

菜の花開花情報 その10

投稿日:2009年05月26日

2009.5.26.JPG
今日も滝川はいい天気です。
 風がちょっと強めですが、今日も多くのお客様が菜の花を楽しみに来ていただいているようです。
 今週は気温が低めなこともあり、滝川の菜の花はもうしばらく見ごろが続きそうです。
2009.5.26 2.JPG
 見込み的には5月末までですが、このまま気温が上がらなければ6月1週くらいまで持つかもしれません。
 これからお越しになる予定のある方は、今後の更新をご参考ください。

ページの先頭へ

2009 菜の花まつり

投稿日:2009年05月25日

taisi tate.JPG
昨日24日(日)、丸加高原にて菜の花まつりが開催されました。
 朝は前日に引き続き不安な天候でしたが、開場後は見る見るうちに晴れ間が広がり、素晴らしいお祭り日和でした。
koutaro tate.JPG
オープニングセレモニーは赤平火太鼓の皆さんの演奏から始まり、特別ゲスト山本コウタローさんのステージで大いに盛り上がりました
CIMG4994.JPG
天気もよく、高原の心地よい風に吹かれて、会場の皆さんには思い思いに楽しんでいただけたようです。
多くの方のご来場誠にありがとうございました。

ページの先頭へ

菜の花開花情報 その9

投稿日:2009年05月23日

X@2009.5.23@(1).JPG明日はついに菜の花まつり!
・・・ですが、本日の滝川はどんよりとしたあいにくのお天気です。
明日は回復するとの見込みだそうなので予報を信じます。
今日は見ごろが長そうな菜の花畑を探してきました。
下の二枚の写真のとおり、7分咲き程度のまだ緑が強い畑はいくつかあり、今月末までは見ごろが続きそうだという見込みはまだ大きく外れてはいないと思われます。X@2009.5.23@(3).JPG
  X@2009.5.23@(4).JPG
これから天気も回復し、気温も上がってくるようなので、来週の菜の花見物も楽しめそうです。

ページの先頭へ

菜の花開花情報 その8

投稿日:2009年05月21日

W@2009.5.21(1).jpg今朝より満開ということで発表させていただきます。
昨日、気温が高くなったこともあり一部を除いてほぼ全面眩しいほどの黄色となっていました。
本日も黄色に映えるさわやかな青空の菜の花日和です。W@2009.5.21(2).jpg
交通渋滞が深刻なものになってくるかもしれませんので、お車でお越しのお客様は、十分にお気をつけて菜の花畑をお楽しみください。

ページの先頭へ

菜の花開花情報 番外編2

投稿日:2009年05月20日

昨日、夕方の菜の花畑を見てきました。CIMG4823.JPG
まさに
「菜の花畑に入日薄れ
 見渡す山の端霞み深し」
夕月はまだ見れないので、来週が楽しみです。
昼の青空にも映えますが、黄昏もまた絵になるなあと思いました。
もう少しカメラの腕が欲しいところですが・・・。
CIMG4830.JPG下の2枚は菜の花ではないのですが丸加高原展望台で撮影したものです。
風が強くてとても寒かったのですが、だからこそこんなにもきれいな雲が見れるということを考えると、風が強いことも滝川の素敵な所な気がします。CIMG4835.JPG
お詫び
先日、果樹園の花を菜の花まつり前後まで楽しめると、お伝えしましたが、先日の強風で大部分が散ってしまいました。
楽しみにされていた方、申し訳ございません。
また来年を楽しみにしていただければと思います。

ページの先頭へ

菜の花開花情報 番外編

投稿日:2009年05月19日

2009.5.19 (1).JPG
先ほどシルバー人材センターの方々が、観光協会前に菜の花を置きに来てくれました。このプランターは工業高校の学生さんが作ってくれたものです。
2009.5.19.JPG
観光協会前の菜の花はまだ2部咲きですがこれからどんどん開いてくれるとのことです。
スマイルビル前は風が強いので菜の花も少し可哀そうですが、駅から降りてきたお客様に滝川をアピールするため頑張ってもらいたいです。

ページの先頭へ

菜の花開花情報 その7

投稿日:2009年05月19日

V@2009.5.19.jpg   7.8@2009.5.19.JPG
昨日は大雨の後、晴れ間がのぞくという菜の花にとって良いお天気でしたので、今朝は輝かんばかりにきれいな菜の花畑でした。
今日の咲き具合としては、11丁目の一部と15丁目が7分咲きくらい、そのほかの場所は3分咲きぐらいです。
7.5@2009.5.18.jpg
ちなみに右は昨日の夕日と菜の花畑です。

ページの先頭へ

菜の花開花情報 その6

投稿日:2009年05月16日

今日は菜の花まつり当日に運行される無料送迎バスのルートをぐるりと周って見てきました。
U(1)@2009.5.16@.JPG
道の駅を出発して東11丁目別名フルーツ街道を進んでゆきます。この通りの菜の花畑は、3分咲きから4分咲きの場所が多く、黄色い部分が少しずつ広がっていく風景が楽しめます。
ちなみに今日は道沿いに続く果樹園の白い花が満開でとてもきれいでした。果樹園の開花は来週はじめくらいまでは見られるそうなので、菜の花とご一緒にお楽しみいただけると思います。
5.16@@炫@pm}.JPG
道沿いに点在する菜の花畑を数えながら丸加高原に向かっていくと一面の緑が右手に見えてきました。丸加高原向かって左手のこの菜の花畑は今はまだ1~2分咲きと少し遅れていますが、満開になればまさに「丘を流れる見渡す限りの黄色いじゅうたん」といった圧倒的な光景になるそうです。
5.16@15@5炫.JPG
丸加高原を回り暑寒別を望みながら下っていくと15丁目の菜の花畑が見えてきました。今年一番成長の早いこの畑では現在5分咲き程度の菜の花畑が楽しめます。

ページの先頭へ

菜の花開花情報 その5

投稿日:2009年05月15日

T@2009.5.15.jpg
今朝の3丁目です。
場所によってはまだ1分咲き2分咲きのところもありますが、開花の早いこの3丁目や15丁目はそろそろ4分咲きです。

ページの先頭へ

菜の花開花情報 その4

投稿日:2009年05月14日

2009.5.14.jpg
三丁目の様子です。
だいぶ咲いているようにも見えるのですが、これで3分咲きだそうです。
満開になるとどんな様子なのか今から楽しみです。

ページの先頭へ
  • Page 1 of 2
  • 1
  • 2
  • >