このページではJavaScriptを使用しています。

たきかわ観光協会

TEL:0125-23-0030/FAX:0125-23-0918 お問い合わせフォーム

たきかわ観光ブログ

たきかわコスモスマラソン2010

投稿日:2010年09月20日

今年のランナー数は、ますます増えて1200人です。大きな大会になってきました。(今年はムネオさんはいませんが…)
22920.JPG
第三小学校のブラスバンドのメンバー。なかなかのサウンドで、中学生かも知れない、と大会本部に確認してしまいました。
229201.JPG
恒例の滝川自衛隊の無料のお汁粉。走りきって疲れた身体にしみるでしょうね。一般の方々も召し上がれますよ。229202.JPG
観光協会推薦のハルユタカラーメン(魚一)、ラム肉カレー(ボンビヴァン)、SPFポークの炭火焼(ブーフーウー)、そしてあのジンギスカン(マツオ)です。ゴール時刻まで売り切れないか心配です~。
229203.JPG229204.JPG

ページの先頭へ

新そば祭り!

投稿日:2010年09月18日

2291881.JPG2291891.JPG229180PP.JPG2291801.JPG

ページの先頭へ

丸加高原コスモスレポート②9月18日10:00

投稿日:2010年09月18日

レポート①の水車小屋のコスモス畑は更に色濃く、満開に咲いております。沿道も。
229186.JPG229187.JPG229182.JPG
しかし、伝習館・羊の館付近の斜面は、4分咲き。もう一息。
229184.JPG229185.JPG229183.JPG
ちなみに、菜の花ビューポイントで有名な丘も「秋」の風情。
229181.JPG

ページの先頭へ

丸加高原コスモス開花状況

投稿日:2010年09月14日

12号線を江部乙に入り、滝川道の駅で右折し坂を上がります。「伝習館・オートキャンプ場方面へ左折して数10m行った左側には…
QQXPRP.JPGQQXPRQ.JPGQQXPRR.JPG
その後、伝習館へ向かい「菜の花畑の人気スポット」あたりからの遊歩道にはずらりとコスモスが並んでいます。
QQXPRS.JPG
しかし、伝習館駐車場から「羊の館」の斜面を観るとこんな感じです。
QQXPRV.JPG

ページの先頭へ

24時間TV in 弁財天公園

投稿日:2010年08月29日

.JPGQ.JPG
恒例の24時間チャリティが昨日弁財天公園で開催されました。
夕方5時過ぎにも関わらず、お客さんもちらほら、おなじみの黄色いTシャツ姿を見ると、「夏」「夜更かし」と刷り込まれている自分を発見しました。私は昨夜は早寝でした。相すみません。
R.JPGT.JPGw6.JPG

ページの先頭へ

秋祭りスタート!

投稿日:2010年08月22日

10:15分現在のベルロード秋祭り会場です。
11時には全店オープンでしょう、岡部商店さんの山賊焼きはもうすでにスタンバイOKでした。
すでに一杯やってる粋な男前もお1人(笑)。
q3.JPGq2.JPGq.JPGq.JPG

ページの先頭へ

滝川駐屯地盆踊りレポート

投稿日:2010年08月07日

始まる前から踊りの熱気なのか湿度の高さなのか、会場はムンムン
としています。
しかし、そういう状況とは無関係に我らが観光大使両名は、相変わらず緊張気味(笑)。
DSC_2995.JPGDSC_2999.JPG
開会宣言、来賓のご挨拶が済み、和太鼓の轟音が鳴り響きます。
「ナマ」音です。本当の「完全アンプラグド」です。空気の振動
と地面からの振動が、自分の身体を貫くような気がします。
音楽を聴くというよりは、人間のベーシックなところで問答無用
の、理屈抜きという感じです。
DSC_3004.JPGDSC_3004.JPG
そして盆踊り本番。
最後は花火で打ち上げ。やぐらもひっそりと。
私たちはお腹が減りました。
DSC_3079.JPGDSC_3068.JPG

ページの先頭へ

く・る・る 夏祭り

投稿日:2010年07月30日

yu.JPG
女性による母と子どもたちのお祭りです。ほんわか感が漂ってきます。おしゃれでカワイイグッズで溢れています。
私のようなオヤジはちょっと場違いな感じでした。(笑)
12.JPG11.JPG10.JPG9.JPG7.JPG
スタッフの皆さんも今日は浴衣姿で、艶っぽい。……この感想、場違いでしょう?

ページの先頭へ

三楽街BeerParty

投稿日:2010年07月18日

17日~18日の二日間16:00~20:00の間、弁財天広場で開催されました。
1.JPG
取り仕切っているのはもちろん、三楽街の飲食店の皆さん。
もともと働く時間が深夜に及びますから、午前中に準備するという
だけで、相当な早起きです。開催時間を見れば、それぞれのお店は休まず営業する、ということでしょうね。
22.JPG
会場の雰囲気は、お祭り会場というよりは、一軒のお店のようで、
私が会場入りすると、「いらっしゃいませ」と声がかかり、テーブルのお客様が振り返ります。なにやら、このお店貸切?と言ったムードも(笑)
3.JPG
そして、調理・接客のプロですから、店の中と外のテントではこれまた勝手が違います、お疲れになったのではないでしょうか。
焼き鳥!うまかったぁ、一気に10本頂きました

ページの先頭へ

赤い羽根チャリティゴルフ

投稿日:2010年07月11日

7月10日(土)6:50~16:00 小雨がそぼ降る中、70名以上のプレイヤーの皆さんが参加されて、大会が開催されました。
各方面からの協賛が多く、表彰賞品や抽選会賞品の豊富なこと。
プレイヤーの方々に止まらず、ゴルフ場のスタッフや私ども観光協会と観光大使にまで賞品をいただきました。まことに恐縮至極でございます。
DSCI0004.JPG
観光大使の仕事は、8番ホール(ショートホール・パー3)でプレイヤーの方々をお待ちして、ワンオンすれば「ナイスオ~ン」と拍手。
そうでない方には「(募金)ありがとうございま~す」とお礼を
申し上げ、募金箱を掲げることです。
その中には、私たちの上司・たきかわ観光協会の松尾副会長もいらっしゃいました。潔く、ワンオンしなかったペナルティ額の倍額を募金箱へ投入して下さいました。
111.JPG
その他大勢の寄付希望者の皆さまには心より感謝申し上げます。
私たちギャラリーが集中力を分散させてしまったことには、お詫びを申し上げなければなりません。
それにしても参加された全てのプレイヤーにお疲れ様でした。
222.JPG
わが観光大使も、ヒールで斜面での立ち仕事にお疲れ気味。
お弁当と抽選会賞品で復活していましたが。
333.JPG

ページの先頭へ